目次
NURO光のOEMサービスは全部で10社(10サービス)ある
現在、NURO光のOEMサービスは全部で10社(10サービス)あります。
OEMとは、Original Equipment Manufacturingの略で、他の会社が作った製品・サービスを、自社製品・サービスとして提供する販売形態のことです。
最大速度 | 月額 | 標準サービス | |
---|---|---|---|
|
2Gbps | 2ギガ(3年契約プラン)5,200円~ | ・無線LAN ・セキュリティ(2ギガ2年プラン/契約期間なしは無料、3年プランは月額550円) |
|
2Gbps | 4,700円 | ・無線LAN |
|
2Gbps | 4,720円 | ・無線LAN |
|
2Gbps | 4,980円 | ・無線LAN ・セキュリティ |
|
2Gbps | 4,980円 | ・無線LAN ・セキュリティ |
|
2Gbps | 4,980円 | ・無線LAN ・セキュリティ |
|
2Gbps | 4,980円 | ・無線LAN ・セキュリティ |
|
2Gbps | 4,980円 | ・無線LAN |
|
2Gbps | 4,980円 | ・無線LAN |
|
2Gbps | 4,980円 | ・無線LAN |
|
2Gbps | 9,300円 | ・無線LAN ・1日30分の英会話レッスン付 |
ネット回線サービスは開発に技術力・資金力が必要です。そういったリソースのない会社、経営方針的に自社開発をしない会社では、大企業が開発したサービスのOEM提供(今回の話で言うとNURO光のOEM提供)を受けてサービスを提供していることがあります。
誤解のないように言っておくと、OEM=ダメというワケではありません。
高い品質の回線を提供できるので、OEMサービスのブランドや付随サービスに魅力を感じるユーザーにとってもメリットは大きいでしょう。
NURO光とOEM10社を比較!本家以外は全部ダメ?!
OEM10社のサービスはNURO光とそっくりです。
10社(10サービス)もあると「まったくちがいがわからない…」と思う人もいるかもしれませんが、比較するとNURO光とOEMサービスは、けっこうちがいます。
比較すると、どれが1番お得なサービス…?!
では、具体的に何がちがうのか、料金で比較すると1番お得なのはどのサービスなのか、NURO光とOEMサービス10社を比較しました。
比較(1)月額料金とサービス内容
まずは、月額料金とサービス内容の比較。
本家となるNURO光は、月額2ギガ(3年契約プラン)5,200円~で、無線LANやNURO光 Safe(2年/期間なしプランのみ無料)が標準サービスとしてついてきます。
一方でOEMサービスの場合は、料金・サービス内容ともにバラバラです。
月額料金 | 標準サービス | |
---|---|---|
NURO光 |
2ギガ(3年契約プラン)5,200円~ | ・無線LAN ・セキュリティ(2ギガ2年プラン/契約期間なしは無料、3年プランは月額550円) |
WUU!光 | 4,700円 | ・無線LAN |
光マッハ | 4,720円 | ・無線LAN |
BLAST光 | 4,980円 | ・無線LAN ・セキュリティ |
ファミリーギガ | ・無線LAN ・セキュリティ |
|
エナジー光 | ・無線LAN ・セキュリティ |
|
ライン光 | ・無線LAN ・セキュリティ |
|
ネクスト光 | ・無線LAN | |
Swift光 | ・無線LAN | |
Cひかり | ・無線LAN | |
KiminiBB | 9,300円 | ・無線LAN ・1日30分の英会話レッスン |
2年単位の契約で考えた場合は、NURO光と同じ条件(回線+無線LAN+セキュリティ)で利用した場合の金額で比較すると、OEMサービスはNURO光よりも200円程度~高い料金設定と言えます。
そのため、2年単位の契約で考えた場合は「まったく同じサービス内容(回線+無線LAN+セキュリティ)で使いたい」という場合は、NURO光が1番料金的にはお得になるでしょう。
NURO光が料金的に1番お得なサービスとなり得る。
ただし、一部のOEMサービスは、セキュリティなしであればNURO光より安く利用可能です。例えば、WUU!光(月額4,700円)や光マッハ(4,720円)をセキュリティなしで利用すれば、毎月数十円ですがNURO光より安くなるため、「1円でも安くしたいよ!」という方の場合はOEMサービスも選択肢になり得るでしょう。
なお、1日30分のオンライン英会話レッスンが付くKiminiBB(月額9,300円)もあります。ネット回線+英会話と言う少し特殊なサービス内容になりますが、魅力を感じる人はそちらを検討するのもアリかもしれません。
比較(2)サポート体制・品質
次はサポートの比較。
ネット回線のサービスで比較するのが難しいサポート品質ですが、NURO光とOEMサービス10社ではサポートの品質がまったくちがいます。
サポート体制 | |
---|---|
NURO光 |
●So-netが直接サポート ・電話 ・メール ・チャット ・FAX |
WUU!光 |
●外注のサポートデスクが対応 ・電話 ※問い合わせは予約制 ※Cひかりのみ+550円で有料サポートもあり |
光マッハ | |
BLAST光 | |
ファミリーギガ | |
エナジー光 | |
ライン光 | |
ネクスト光 | |
Swift光 | |
Cひかり | |
KiminiBB |
本家となるNURO光では、So-netの専門部署が直接サポートしてくれます。問い合わせ窓口も、電話・メール・チャット・FAXと様々取り揃えられています。
NURO系のサービスを開発・提供しているSo-netが直接サポートしてくれるので、疑問や問題が起きた際にも手厚いサポートを期待できます。
問い合わせの際は、毎回予約が必要となる。
一方でOEMサービスは…『インターネットサポートデスク』という窓口が一括してサポートを請け負っており、問い合わせをする際にはWEBから日時予約を取る必要です。
このようにNURO光とOEM系サービスのサポート体制から考えると、情報をたくさん持っていて専門のサポート部隊を用意しているNURO光の方が手厚いサポートに期待できるでしょう。
ただし、「そんな頻繁にサポートに電話しないし、気にしないよ」という方の場合は、サポート部分は微々たる違いでしかないかもしれません。
比較(3)特典・キャンペーン
最後は特典・キャンペーンの比較。
NURO光は、NURO光公式特典・キャンペーン(45,000円キャッシュバック)をはじめとした高額特典を狙えるネット回線ですが、OEM各社の特典・キャンペーンも同様にお得なのでしょうか?
特典・キャンペーン内容 | |
---|---|
NURO光 | 45,000円キャッシュバック |
Swift光 | 20,000円キャッシュバック |
WUU!光 | |
ファミリーギガ | 10,000円キャッシュバック |
KiminiBB | 10,000円キャッシュバック オンライン英会話実質3か月無料 |
Cひかり | 他社回線の解約金負担(最大5万円) ※かかった分だけの負担 |
光マッハ | なし |
エナジー光 | |
ネクスト光 | |
ライン光 |
特典・キャンペーンについては、NURO光が1番お得と言えます。
OEMサービスもキャッシュバックを提供しているものの、金額が最も高いところでも最大20,000円になるため、NURO光の特典・キャンペーンの方が2万円以上お得です。
Cひかりのように他社回線の解約金を最大5万円まで負担してくれるサービスもありますが、解約金負担は、あくまでかかった解約金(違約金や工事費の残債など)をキャッシュバックしてくれる内容になるので、プラスになるワケではありません。
このように、NURO光の特典・キャンペーンでは4万円以上の高額キャッシュバックを狙えるので、「高額キャッシュバック欲しい!」というような場合は、まずNURO光をチェックしてみるのがオススメです。
【比較結果】NURO光とOEM10社を比較すると、どれが1番お得?!本家以外は全部ダメ?!
ここまでNURO光とOEMサービス10社を料金・サービス内容、サポート、特典・キャンペーンで比較しましたが、『NURO光の方がお得になりやすい』という結果になりました。
NURO光 | OEMサービス | |
---|---|---|
料金 ・サービス内容 |
ネット回線+無線LAN+セキュリティを使うならNURO光が最安。 ※ただし、セキュリティなしならOEMサービスの方が安くなる場合もある |
|
サポート | NURO光の方が手厚いサービスを期待できる(?) ※OEM系サービスは外注で、問い合わせは予約制。Cひかりは有料サポートあり。サポート重視してない場合は微々たる差とも言えるが、NURO光の提供元のSo-netはサポートセンターの運営歴も長く、手厚いサービスを期待できると言っても良いかもしれません。 |
|
特典・キャンペーン | NURO光の方が2万円以上高額な特典・キャッシュバックを受け取れる。 NURO光:45,000円 OEM系特典・キャンペーン:最大20,000円 |
同じ条件(ネット回線+無線LAN+セキュリティ)で使う場合は、NURO光が1番月額料金が安くなる上にサポート手厚く、キャッシュバックも高額になります。
ただし、OEM系サービスがダメなワケではありません。
OEM系サービスは「セキュリティソフト持ってるからいらない」というような場合に、セキュリティなしも選ぶことができ、NURO光より安くできる可能性もあります。
また、KiminiBBのようにオンライン英会話を受けられるサービスもあるので、そういったNURO光にない点に魅力を感じるなら、OEMサービスも十分選択肢となり得るでしょう。
本家のNURO光は強力なサービス内容&特典・キャンペーンがある。
絶対的にNURO光がお得…!とまでは言えませんが、ネット回線+無線LAN+セキュリティを使いたい人、高額な特典・キャッシュバックをもらいたい人はNURO光が最もお得になる可能性が高いでしょう。
一部のOEMサービスは、評判の悪いヤバい勧誘を行っている…!?
OEMサービスによっては電話や訪問による勧誘を行っていますが、一部のOEMサービスの勧誘手法に対して、悪い評判の声も存在します。
「モデム交換と言って勧誘された」「電話に出なかったら家まで勧誘しに来た」「NTTを名乗ってたけどウソだった」といった声がネット上にはいくつもあり、OEM系サービスに非常に悪い印象を抱いている人もいます。
もちろん、こういった口コミはどこまでがホントかわかりません。
OEMサービス側も積極的な勧誘をしている可能性もあるので、そういった営業を不快に感じる、嫌いな人も少なからずいるでしょう。ネット回線のサービスは複雑なので、あとで後悔しないようしっかりサービスを比較したり、予備知識をつけておくのをオススメします。
まとめ:本家はNURO光、OEMは10社、どれがお得なのか比較してみました。
ここまで、NURO光のOEMサービスについて解説しました。
2023年6月現在NURO光のOEMサービスは、光マッハ、Swift光、BLAST光、WUU!光、KiminiBB、ファミリーギガ、エナジー光、ネクスト光、ライン光、Cひかりの10種類あります。
比較すると、本家となるNURO光は強力です。
ネット回線+無線LAN+セキュリティを使う場合は月額料金が最も安くなりますし、サポート体制も老舗プロバイダのSo-netだけあって手厚いと言えます。また、キャッシュバックもNURO光の方がOEM系サービスより数万円単位で高額です。
OEMサービスが決してダメ!なわけではないが…
ただし、OEMサービスが全然ダメ!ということではありません。OEMサービスは、『セキュリティなし』で契約できるサービスもあり、場合によってはNURO光より安く利用可能です。
また、NURO光にはない付加価値(例:KiminiBBのオンライン英会話レッスン)をつけたサービスもあるので、そういった点に魅力を感じるならOEMサービスも十分選択肢となり得るでしょう。