2023年6月現在、日本のインターネット回線の80%は、光回線かモバイルWi-Fiとなっています。
つまり、これからインターネットを契約する人のほとんどが、光回線かモバイルWi-Fiを選ぶことになるでしょう。
では、光回線とモバイルWi-Fiでは、何が違うのでしょうか?
このページでは、光回線とモバイルWi-Fiの違いと、それぞれのメリット・デメリットをわかりやすく解説しています。
目次
そもそも、光回線とモバイルWi-Fiってどんなインターネット回線なの?
そもそも、光回線とモバイルWi-Fiは、それぞれどんなインターネット回線なのでしょうか?
光回線とは?
光回線は、光ファイバーを使ったインターネット回線です。
光回線の特長は、速度が速い&通信が安定していること。
2023年6月現在、ほとんどの光回線サービスは最大1Gbpsの速度で提供されています。
高速+安定な光回線がオススメだ。
光回線を契約すると、電柱や地下を通っている光ファイバーを、家の中に引き込む工事をします。
その回線をモデムやルーターといった据え置き型の機械に接続し、そこからスマホやパソコン、ゲーム機などをインターネットへ接続できるようにするのです。
家の中では、有線か無線で通信するのが一般的です。
光回線サービスで人気なものには、フレッツ光(光コラボ)、auひかり、NURO光などがあります。
モバイルWi-Fiとは?
モバイルWi-Fiとは、WiMAXやスマホで使われているLTE通信を利用した、高速無線通信を利用したインターネット回線のことです。
持ち運び可能な小型ルーターを利用し、電波の届く場所ならどこでも無線LAN(Wi-Fi)でインターネットへ接続できます。
外出先でネットに繋げるのが便利。
モバイルWi-Fiの最大速度は~440Mbpsなので、一般的な光回線(最大1Gbps)より遅いのが現状です。
しかし、インターネットでお買い物をしたり、動画をみる分には問題ない速度ではあります。
また、日々技術は進歩していくため、今後はもっと速度が出るようになると考えられます。
モバイルWi-Fiは、光回線のような開通工事は不要なため、申込後にすぐに使えるのも大きな特長です。
モバイルWi-Fiの人気サービスには、WiMAXやYahoo!Wi-Fi、NEXT mobileなどがあります。
光回線とモバイルWi-Fiって、何が違うの?
では、光回線とモバイルWi-Fiには、どのような違いがあるのでしょうか。
それぞれのサービス内容と特長をまとめてみました。
光回線 | モバイルWi-Fi | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps~2Gbps | 112Mbps~440Mbps |
月額料金 | 戸建:4,000円~5,000円台 マンション:3,000~4,000円台 |
1,000円~4,000円台 |
キャッシュバック 特典など |
最大5万円ほど | 最大3.2万円ほど +機種代無料 |
特長 | ・速度が速い&安定している ・工事が必要 |
・自宅でも外出先でも使える ・工事不要 ・速度を制限される場合がある |
人気サービス名 | ドコモ光 ソフトバンク光 auひかり NURO光 OCN光 nifty光 フレッツ光など |
WiMAX 2+ Yahoo!Wi-Fi NEXT Mobileなど |
それでは大きく3つに分けて、光回線とモバイルWi-Fiの違いを見ていきましょう。
光ファイバーとモバイルWi-Fiの違い(1):回線速度は、光回線の方が早くて安定
まず1点目は、回線速度の比較です。
速度なら、光回線が圧倒的に速いと言えます。
光回線 | モバイルWi-Fi | |
---|---|---|
速度 | 1~2Gbps ※1000~2000Mbps |
112~440Mbps |
光回線の速度は、1~2Gbps(イコール1000~2000Mbps)。
モバイルWi-Fiの速度は、112~440Mbps。
比較してみると、圧倒的に光回線の最高速度が速く、実際に利用した際も快適に使える可能性が高いと言えます。
また、光回線には『速度が安定している』というメリットがあります。
光回線ケーブルは、外部からの余計な干渉を受けづらい特長があるため、利用時の速度が落ちづらく、快適にインターネットへ接続できるのです。
一方でモバイルWi-Fiは、無線で接続します。
そのため、電波が受け取りづらい環境では不安定になりがちです。
電波によって速度・安定性が変わる。
ただし最近のモバイルWi-Fiには、環境に応じて接続しやすい電波を選ぶ機能がついているため、よっぽど電波が悪い状況でなければ普通に利用できます。
回線速度を重要視する方には、光回線がオススメです。
しかしモバイルWi-Fiでもホームページを普通に見るだけだったり、動画視聴には問題がない速度が出るため、速度をそこまで重要視しない方ならモバイルWi-Fiでも良いでしょう。
光ファイバーとモバイルWi-Fiの違い(2):月額料金は、契約するサービスによる
2点目は、月額料金の比較です。
これは、契約するプランによって値段が違うため、モバイルWi-Fiと光回線のどちらが安いとは言えません。
光回線 | モバイルWi-Fi | |
---|---|---|
月額料金 | 戸建:4,000円~5,000円台 マンション:3,000~4,000円台 |
1,000~4,000円台 |
一戸建てで光回線を契約した場合、月額4,000円~5,000円台です。
マンションで光回線を契約した場合、月額3,000円~4,000円台掛かります。
モバイルWi-Fiの場合、月額1,000円~4,000円台で利用できるため、月額最安値で考えるならモバイルWi-Fiの勝ちと言えるでしょう。
しかし、マンションタイプの光回線サービスには月額3,000円台で利用できる物もあるため、契約するプラン次第では光回線の方がコスパが良い可能性があります。
次に、月額料金の安い光回線とモバイルWi-Fiサービスを調査しました。
月額料金を1番の決め手にする方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
auひかり×so-net |
戸建:3,828円~ マンション:2,288円~ |
エキサイト光 |
戸建:4,360円 マンション:3,360円 |
NURO光 |
2ギガ(3年契約プラン)5,200円~ |
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
NEXT mobile |
20GB:2,400円 30GB:2,700円 使い放題:3,100円 |
WiMAX2+ |
3,969円~4,263円 |
SoftBank Air |
4,180円~4,880円 ※利用制限なし |
光ファイバーとモバイルWi-Fiの違い(3):キャッシュバックや特典は、光回線の方が高額&充実
3点目は、キャッシュバックや特典の比較です。
光回線 | モバイルWi-Fi | |
---|---|---|
キャッシュバック 特典 |
最大5万円位 | 最大3.2万円位 +機種代無料 |
インターネット回線を契約する際には、キャッシュバックに期待をする方も多いと思います。
光回線とモバイルWi-Fiをキャッシュバック額で比較すると、光回線の方が高額キャッシュバックをもらえる傾向にあります。
SONY系ネット回線だからこその特別特典・キャンペーン。
光回線の場合は、キャッシュバック以外にもPS4がもらえる特典・キャンペーンなどもあるため、入会特典を重視したい方には、光回線を中心に特典・キャンペーンをチェックしていくのがオススメです。
まとめ:光回線とモバイルWi-Fi、それぞれこんな人向け!
ここまで、光回線とモバイルWi-Fiの違いを比較しました。
情報をまとめると、光回線とモバイルWi-Fiはそれぞれこんな人向け!と言えます。
・家で過ごすことが多い人
・家族も一緒にインターネットを使う人
・オンラインゲームや動画をたくさん見る人
・スマホの通信制限に引っ掛かることが多い人
・家で過ごすことが多い人
・家族も一緒にインターネットを使う人
・オンラインゲームや動画をたくさん見る人
・スマホの通信制限に引っ掛かることが多い人